月額サービスや無料体験を利用したことがある方、こんな経験はないでしょうか?
- 無料お試し期間を忘れて料金が発生してしまった。。。
- 月額サービスを利用しすぎて気付いたら請求額が多くなってしまった。。。
- 契約しているサービスの料金を忘れてしまった。。。
サブスクなどの月額サービスは勝手に料金が支払われるスタイルのため、管理がおろそかになりがちです。
そこでこの記事ではこういった月額方式のコンテンツを一括管理できる無料アプリをご紹介します!
このアプリを利用することで月額サービスの、
- 無料体験期間の終わりを通知してくれます!
- 料金、更新日を忘れなくなります!
- 月間、年間の支払い料金を把握できます!

サブスクで余計な被害にあわないようにしよう!!
この記事は複数のサブスクを利用している筆者が、サブスク管理で用いている1番おすすめのアプリをレビューします!
サブスク管理なら無料アプリ「さぶすく」!
この記事で紹介するアプリは「無料」で「使いやすく」、「一目で分かる」を重視したシンプルイズベストなアプリとなります!




このアプリは「さぶすく」というアプリです!




課金サービス管理アプリNo. 1とい書いてある通り、私的にもNo. 1でした笑
メモ帳やリマインダーなどのアプリで管理するのも良いですが、専門アプリは使いやすさと見やすさが段違いです!
また、「さぶすく」という名前ですが、携帯料金や光熱費なども月の支払いとして管理できるので、幅広く活用できるのが魅力です!
ここからはこのアプリのどんな点がおすすめなのかプレゼンしていきます♪
長所1:入力して見るだけの簡単操作
アプリの使い方は簡単♪
月額サービスの詳細を登録。終わりです笑
あとは勝手に見やすくグラフにして表示してくれます!
グラフで確認できるのは「月額料金」と「年間の料金」をそれぞれ計算して表示してくれます。
料金形態によっては年間契約のものもあるでしょう。
その時でも月に計算したらいくらになるかも表示してくれるのが一押しポイントです♪




月契約と年契約が混ざっていても、月額・年間別に計算し直して表示してくれるんだね!
使い方は後ほどご説明いたします♪
長所2:更新日を通知で知らせてくれる
この機能が一番のおすすめかもしれません!
よくある悩みとして、
- 無料体験期間を超えて料金が発生してしまった。
- 解約するのが遅く、来月分まで支払われちゃった。
という引き落とし日を忘れてしまったがための、余計な出費出ちゃった問題です。。。笑
これはメモしていても確認しなきゃ意味がないので、期限が近くなったらぜひ知らせてほしいものです。
はいそうです、このアプリはその通知機能をちゃんと備えています!!




ズボラな私にはすごく嬉しい機能だね笑
設定の仕方は後ほどご説明いたします♪
長所3:課金プランもあるが無料版で十分!
基本無料で使用できますが、有料プランもございます。




しかし無料版で十分すぎるくらい活用できます笑
一応課金するとどうなるか紹介します。




1.広告の非表示
これは広告自体うっとうしくない方なので、別に心配いりません。
2.画像の登録が可能に
人によりますが、お金払ってまで必要とは思えません。
3.サブスクリプション登録数が無制限に
無料で10個まで登録できるので、おそらく十分です。
(家族や会社規模で使うとしたら必要かも?)
4.支払日前通知を個別に設定
これは実際迷います。。。通知自体はしてくれますが、細かい設定をしたい方は必要かもしれません!
5.今後の驚くべきアップデート
アップデートされてからで問題ないです笑
他商品と比べた長所
いくら機能が充実していても、他のサービスと同じであっては選ばれる理由にはなりません!
そこでここではいわゆる同業他社と比べた長所をご紹介します♪
広告がうっとうしくない!
基本的には広告を我慢しながら無料版で使用していきたいところ。
しかし急に動画広告が流れ始めたり、ボタンに被って広告が現れたりと邪魔でしょうがない広告がよくあります。
ですがこのアプリは広告すら出るものの、下の方に小さく出るくらいでさほど気にならないレベルです♪
したがって、快適さが長所と言えます!
シンプルを極めたデザイン性!
シンプルで使いやすいをモットーにしているこのアプリは、余計な表示がありません。
それはすなわち見やすさにつながります!
1つの画面で見るべきものはこれ!っと決まっているようなコンテンツであり、このアプリで必要な情報は最小限に網羅しています♪
最小限の表示内容で、最大限の見やすさ!
各種操作説明
ここからは目的別の操作説明です♪
サブスクの登録
1.「ホーム」から「+」をタップ




2.月額サービスの詳細を入力




終わりです!笑
サブスク管理画面の見方
■料金の確認
1.「分析」から「月間」・「年間」の支払い金額を確認できます。




■更新日・解約日の確認
1.「ホーム」から確認したいサブスクをタップ




2.「次回支払日」が更新日or解約日(設定している必要あり)




終わりです!
通知設定のやり方
1.「ホーム」から通知したいサブスクをタップ




2.「次回支払日」の横にあるベルのマークをタップ




3.「支払日前に通知する」をオンにする
※このときこのアプリの「設定」→「支払日前に通知でお知らせ」をオンにしておくこと。




コメント
oriegjgeorigoier http://apple.com