電化製品の中でも一定の期間しか使わないモノだったり、一度使ったらいらなくなるものが多かったり少なかったり。。。
その電化製品とは次のようなものが挙げられます。
- ケルヒャー
- レイコップ
- ドローン
- プロジェクター
- バッテリー(アウトドア用)
これらは基本的に常設してあるようなものではない部類ですが、必要な時にはとても重宝するアイテムになります!
しかし今あげたものって購入すると結構いい値段するんです(^-^;

そのために高い金額を支払って購入するのもちょっとなー。。。
そこでこの記事では家電のレンタルをおすすめしており、家電レンタルサイトの「モノカリ」について解説しております!
具体的には、
- 欲しかったあの商品が使えちゃう!
- どんなものがレンタルできるのか?
- 具体的なレンタル方法は?
というテーマで紹介していきます!
これにより、
- いらなくなった家電を処理する手間がなくなります!
- 商品のお試しができます!
- 浮いたお金で新しい家電を購入できます!
という将来的メリットを手にすることができるでしょう♪
この記事は普段は使わない高価な家電を、レンタルで利用している筆者がおすすめする有益な情報としてお届けします!
レンタル家電とは?
まずはそもそも家電をレンタルするってどういうこと?っという疑問についてお答えします。
家電レンタルとはその名の通り家電を購入するのではなく、借りる(レンタルする)ことで手元に届くスタイルです!




レンタルのメリットは次の通りだよ!
- 価格をかなり抑えられる
- お試しで使用できる
- 必要な時だけの利用ができる
ずっと使う家電には向きませんが、条件を満たせばかなりお得な利用方法となります!
家電レンタルサイト「モノカリ」の概要


「レンタルで日常を豊かに」をキャッチフレーズとしているレンタル会社です!
“安く・早く・手軽”をモットーにしています。
2017年に設立された新しい会社であるからこそ、現代のニーズに沿ったレンタル商品を提供できているんですね♪
以下レンタル事業の展開内容です↓
- 配送地域:全国どこでも年中無休
- 支払い方法:クレジットカードのみ(※カード番号は暗号化されるので安心♪)
すでに10000件以上のレンタル実績があり、多くの人に利用されていることがわかりますね😆
モノカリならではのメリット
具体的には次のような内容が長所です↓
- 特化している商品:カメラやドローンなど写真関係の危機を多く扱っている
- 受け取り:最短で予約日の翌日に受け取れる
- 送料無料!
- 返却:郵便局やコンビニで返却可能
相談次第では商品に載ってないオプションをつけることも可能!
ユニークなレンタルプラン
モノカリには「もらえるレンタルプラン」というモノが存在します。




これは借りている物が1年を経過したら、自分のものにすることができるというプランです♪




借りたのもが気に入ったらそのまま購入することができるんだね!
しかもやっぱいらない!ってなった時は返却することもできるので、急な路線変更にも柔軟に対応できてしまいます!笑
レンタルは短期より長期がお得♪
ズバリ、商品をレンタルするなら短期より長期がおすすめです!!
なぜかという理由は下に例を挙げましたので参考にしてください。
例えば「ケルヒャー」ですが、
3日のレンタルだと6,900円、30日だと9,900円になります!
これをわかりやすくまとめると、
例)ケルヒャー | レンタル料 | 1日当たり | お得度 |
3日のレンタル | 6,980円 | 2,326円 | ー |
30日のレンタル | 9,900円 | 330円 | 1,996円のお得 |
っとなり、この表から分かる通り「1日当たりの料金」でみると1,996円もお得にレンタルできてしまうんです!!




そんな30日なんて使わないよ。。。
っという方には確かに長期レンタルするメリットはありませんが、
時間に迫られて使うより、ゆとりと余裕がある使い方をした方が十分に無理なく使用できるものもあるでしょう!
口コミと筆者の感想
モノカリを利用したユーザーの口コミとしては以下のようなものが挙げられます。
ぜひ参考にしてレンタルを利用するかどうかの検討材料にしてください♪




★★★★★(レンタル商品:GoPro)
直前でもすぐに借りることができて助かった。全くの初心者で使い方に迷った際も、LINEですぐに解決することができた。




★★★★★(レンタル商品:防振双眼鏡)
ライブの前日で借りた。大変綺麗な状態で届き、付属品も充実していたので次回も利用したい。




★★★★☆(複数回利用者)
壊してしまった場合の心配や手続きが面倒なイメージがあったが、むしろ無駄買いが減った。




★★★☆☆(複数回利用者)
LINEで問い合わせできるのは便利ですが、既読スルーされた。返信できないなら追って連絡する等の返信をすることが普通なのでは。
このように評価はそれぞれですが、少なくともレンタル品に対する苦情はないことがわかります!
すなわち、製品が不良品だったとか、汚れや傷があったなど他人の使用感は感じられないことがわかります。
ちなみに私が使用したモノカリの乾燥は、
- 申し込みの手続きがしやすく、対応が早かった。
- 公式LINEで各種手続きができるので便利。
- まじで新品のような品物が届いた!笑
です!でもやっぱり借りているものって感覚になるため、取り扱いが少し怖い気持ちはありました😅
問題は気持ちの面だけで、商品やサービス自体に特に不満はありませんでした!
実際にレンタルしてみよう!
次は実際に「モノカリ」レンタルする手順をご紹介します♪




具体的なレンタル方法はたったの3ステップでオッケーです♪
手続きが不安だという方もいらっしゃると思うので、実際の操作画面と一緒にレンタルしてみましょう!!
ステップ1:レンタルしたい商品を選ぶ
「ホーム」の左上にある3本線をタップして開きましょう。
または「ホーム」を少し下へスクロールしたらレンタル商品のジャンルが出てきます!
お探しのジャンルをタップしましょう♪
今回は「ドローン」を例に見ていきましょう♪
まずはレンタルしたい商品を選びましょう。




これは3日間レンタルした場合22,700円〜の商品ですね。
(実際購入した場合20万前後します笑)
ステップ2:レンタル内容の詳細を決めよう
商品が決まったら、レンタルしたい期間を選びましょう♪








「返却オプション」は返却する場所を選択できます。
都合の良い場所を選ぶと良いでしょう!
「受取オプション」は商品を受取日を今日か明日以降かを選ぶことができます。
「本日」という選択肢があるのはすごいですね笑
次は受取時間を選択します。
旅行先で受け取る場合は、先に旅行の計画を練っておきましょう♪




オプションを決めたら商品を「カート」に入れ、次の支払い画面にいきましょう!
ステップ3:支払いを行う
支払い画面では「予約日」「レンタル期間」「商品名」を確認しましょう。




間違いがなければ購入手続きになります。
決済方法はクレジットカードのみになります。
少し手間ですが、一度登録してしまえば今後の利用は楽になります♪




以上でレンタルの手続きは終了です♪
あとは受け取りオプションで設定した時間に指定した場所に取りに行くのを楽しみに待ちましょう(^ ^)
もしも非常事態やトラブル等があった場合は下記連絡先が「モノカリ」のサポートセンターにつながる番号ですので、ご活用いただければと思います!
◉引用(会社概要) 電話番号:050-5329-2812 運営会社概要 - モノカリこの度はモノカリにご訪問頂き、またご利用頂き誠にありがとうございます。格安レンタルサービス「モノカリ」は、東京に本社を置く株式会社スペクトルが運営するサービスです。モノカリは2018年12月にサービスを開始して以来、順調
コメント