車の維持費ってマイカーを所有している人は分かると思いますが、かなり家計を圧迫してしまします。。。
維持費や保険代はもちろんのこと、タイヤがすり減ったとかエアコンが壊れたとか急な予期せぬ大出費もあったりします。
車の購入を考えている方、もう少し考える時間を持ってみてください!
実は車を買ってしまった後に後悔してしまうケースがよくあるのです!
この記事をみてもう一度考えてみませんか?
・車を購入しなくても良い人がわかります!
・20代の車保有率とその使い道がわかります!
・車のサブスクで維持費を節約できる方法がわかります!
社会人になった今も車を所有せずに生活している筆者の経験をもとに、車を買うべきかどうか悩んでいる人へ参考となる内容をお届けします♪





車がいらない人の特徴
この世には車をとりあえずは購入してみたものの、そこまで車を使用する機会がなく
「あれ、車買わなくてもよかったんじゃね?」
っとなってしまう人が存在します。(私しもその1人。。。笑)
そこで車をを持たなくて良い人、つまり車を持っていても十分に活用できず宝の持ち腐れ状態になってしまう人は次のような特徴があります↓
- 外出より家で映画・ゲームのインドア派の人
- 仕事の都合で出張や外出時間が取れない人
- 公共交通機関が近く、移動場所がそれで完結してしまう人
- 買い物はネットショッピングで済ませてしまう人
- めんどくさがり屋の人
このような人は基本的には車を使用しなくても他の手段で補てしまうという特徴があります!
するとどうなるかというと、「わざわざ車使う必要もないか」や「また今度別の機会に済ませることにしよう」などと思うようになり、車の使用頻度が下がってしまいます。




車じゃなきゃいけない理由がないとこう考える、こう行動してしまうようになるみたいです。。。
車を所有するデメリット
ずばり維持費がかかること!
そして車を置くスペース(駐車場)が必要なこと!です。
前述した項目に当てはまる人は、車の購入でただただお金を取られていく物を高いお金で購入したに過ぎません。。。
車は購入した瞬間からお金を取られ続け、購入したら終わりっとはならず維持費がかかります。
維持費がかかるのはしょうがないですが、果たしてその維持費分車を使用するのかどうか?
元を取れるかどうかを考える必要があります!
具体的に必要となる維持費は以下の通りです↓
- 税金&保険料
- 駐車場代
- 車検や冬タイヤなどメンテナンス代
- ガソリン代
普段から利用している人であればスマホ代のように「まぁしょうがないか」ってなるのですが、
そうでなければかなり負担と感じることになるでしょう。。。
若者(20代〜30代)の車購入者は約半分!
次は若者世代(20代〜30代)の車の所有率についてみていきましょう!
下の表をご覧ください♪








表1より単身世帯の若者の車保有率は50%となり、2人に1人の割合になります。
また、2人以上の世帯すなわち結婚を機に車を購入する人が約9割近くになっています。
表2より20〜30代若者の3分の1から半分くらいが「他の移動手段でおぎなえるから。」「維持費がかかってしまうから。」という理由になっています。
これらのことから考えるに、自分一人の行動範囲では車を必ずしも必要としない傾向があると考えられます!
生活的にも一人であれば重い荷物を運んだり車じゃないといけないところに行く機会が少ないのもあるでしょう。
そう考えると利用頻度に対する維持費の方が気になってしまい、なかなか車を所有するという判断になりにくいのだと感じます!
車の購入がメリットとなる人
車の使用頻度とその使い道を見ることで、どのような車の使い方が生活の中で必要になってくるかを考察していきましょう!
まず、1週間のうちに車を使用する日数は平均で約5日と言われています。
(参考:一般社団法人 日本自動車工業会 )
また車の使用目的は以下の通りになっています↓
(参考:https://www.dlri.co.jp/pdf/ld/2018/wt1810d.pdf、小規模都市20代のアンケート)
- 1位:買い物(約70%)
- 2位:通勤(約50%)
- 3位:家族行事の外出(約40%)
- 4位:レジャー・旅行(約40%)
- 5位:身内の送迎(約20%)
このことから買い物と通勤に利用する機会があればほぼ必須となってくるでしょう。
反対に例えばですが、車を通勤で使わず買い物は近くのスーパーで行える環境であれば、車は休日しか使わないというような生活スタイルに近づくのではないかと考えられます!
心配なら車は一度サブスクで手にしてみよう!
車を買おうか迷っている人は、おそらく必要ないのはわかっているもののマイカーが欲しい!って気持ちに傾いている場合があります。
その状態で車を購入してしまったら結局使用する機会がなく、後悔してしまう可能性があります!
んじゃどうしたらいいのー!!ってことで、そういう場合は一度車のサブスクをを利用してみることをお勧めします!
一度手にしてみたらやっぱいらない。。。みたいなことをサブスクであればその気変わりを少ない損失で抑えることができます!
もし普通に車が欲しくなったらそのまま購入できるシステムがサブスクにはあったりします!
欲しかったらそのまま購入する。
そんなわがままを可能にしてくれているのが車のサブスクになります♪






一度車に乗ると考えが変わることも?!
ここまで車の購入を否定してきたような形になりましたが、やはり人間手にしてから考えが変わったりします!笑
車を購入したらやっぱり実用的でよかった!
車を購入してみたけどあまり使わないし、お金がかかる!
前者であれば良いですが、後者であれば最悪です。。。
そのためには一度レンタルという形で車のある生活を体験してみるのをおすすめします!
なぜかというと下のグラフをみてください↓








上のグラフから購入を考えていない人が半分を占めています!
また20代の若者はカーシェアリング後に購入を考え始めた人の割合が1.5倍以上に増えています!
この結果から車の購入を考えていなかったが一度車を所有したら欲しくなってしまった!
ということが考えられます。
やはり使ってみると便利ですし、レンタルではなく自分のものが欲しくなったりするのでしょう。
コメント