「FIRE」という言葉はご存知ですか?
炎のことじゃありませんよ?笑
簡単に言うと仕事をしなくても生きていける状態のことです!

え、そんなことできるの?!どうやってお金を稼ぐの?
そう思うかも知れませんが、すでにFIREを達成している人は増えてきているみたいですよ?😊
この記事では経済的自立を目指す「FIRE」について解説しています♪
・FIREについて知り合いに説明できるレベルまで学ぶことができます!
・FIREを現実的に考え、始めるにあたっての参考知識を習得できます!
・経済的自立のはじめの一歩になります!
職場でのとあるひと騒動が原因で、働くこと自体が嫌になりFIREを決意!
仕事を辞めるために仕事を頑張っています!笑
夢は時間に縛られない自由な生活を手に入れること。
現在、投資信託をはじめとする不労収入の獲得を目指して、日々ニヤニヤしながら経済活動中😆
そもそもFIRE(ファイヤー)とは?
FIREという言葉自体初めて聞くよーって方もいると思います😅
そもそもアメリカで始まった一種の文化というか働き方のスタイルというかそういった話の言葉なので、日本には後から伝わってきた言葉になります!
まずはFIREについて知るところから始めましょう!
FIREとは?
簡単に言うと「働かなくても生活していける」ような状態のことを言います!
FIREは4つの英単語の頭文字からなっており、語源は以下の通りになっております↓
読み「ファイナンシャル インデペンデンス リタイア アーリー」
英単語のFIの部分で経済的自立、REの部分で早期退職を表します😊
経済的自立というのは、働かなくても不労収入などで生活費をまかなえるような状態。
早期退職は、定年退職よりも前に退職を行うことです!
要は若いうちに老後の生活のような自由な生活を送れるような状態です♪
なぜFIREが話題になっているのか?
「別に早期退職なんてしないで、今の仕事続けていくからいいよ。」
という方もいらっしゃると思います。
そこでFIREする魅力を取り上げてみました!
・会社や仕事にとらわれなくなるため、心の余裕ができる
・普段の収入に不労所得が追加され、家計の負担が和らぐ
・安定しない職業でも好きな仕事を行うことができる
早期退職することで、
・体が動くうちに様々なことにチャレンジしていける
・ストレス社会からいち早く抜け出し、快適な人生を送ることができる
1番のメリットは会社や仕事にとらわれなくなることでしょうか。
「この日が休みだったらなー」
「今日は嫌な仕事があるから休みたいなー」
といった雇われているからこそ生じる不自由さや心身の負担から解放することができるのがFIREです😄
FIREを達成するには?
ではFIREはどうやったら行うことができるのでしょうか?
それはズバリ!
【資産を貯めて、資産運用すること!】です!
簡単にいうと、お金を貯めて、そのお金がお金を生み出すシステムを構築すれば、自分は働かなくても良くなるということです😀




そのシステムを構築って誰でもできるものじゃないんでしょ?
実はそのシステムは誰でもあっという間にできてしまいます!
じゃあそのシステムはどのようにして構築するのか?
それは「投資信託」による資産運用を行うことです!
「投資?リスクもあるし危ないんじゃないの?」
という不安もありますが、「株」と「投資信託」は全くの別物なので詳しくはこちらをご覧ください♪
FIREには複数の種類が存在する
FIREと一口に言っても様々な種類のFIREのスタイルがあります!
ここでは以下の4つのスタイルについて紹介していきます♪
- FAT FIRE(ファットファイヤー)
- LEAN FIRE(リーンファイヤー)
- Coast FIRE(コーストファイヤー)
- Barista FIRE(バリスタファイヤー)
自分はどのFIREが合っているか?
どのFIREなら実現しやすいか?
を見定めてみましょう😊
FAT FIRE(ファットファイヤー)
不労所得のみで生活ができる状態です。
その上でかなり裕福な資金がある状態がFAT FIREと呼ばれています😅
働かないのにリッチな生活が可能なため、かなりの資産を持っている人のみができる早期退職になります。
人によりますが、資金は1億円くらいあって不労所得月30〜40万くらいあるのがFAT FIREなんでしょうか😅
LEAN FIRE(リーンファイヤー)
不労所得のみで生活ができる状態です。
FAT FIREとは違い、かなり節約を行って必要最低限の生活費で暮らしていくスタイルになります!
これにより FIREするまでの必要資金が大幅に少なくて済みます😊
これも人によると思いますが、だいたい資金は4千万くらいで月12〜15万くらいの不労所得になるのでしょうか🤔
Coast FIRE(コーストファイヤー)
こちらは不労所得のみで生活ができ、プラスで好きな仕事をするという状態になります。
不労所得だけで FIREは十分可能なのですけども、仕事は続けていくスタイルです😌
長所としては生きていく資金は不労所得でまかなえるので、低賃金であれ安定しない仕事であれやりたい仕事をすることができるのが魅力です😆
不労所得+本業収入なので、資産もどんどん増えていくでしょう♪
Barista FIRE(バリスタファイヤー)
これは不労所得+労働収入で生活していくスタイルになります。
他の3種とは違い働かないと生活費が足りなくなってしまうので、労働必須のスタイルです😅
ただし1番の利点は、FIREするまでの必要資産が大幅に低減されるということです!
ふきだし、FIREするのに資産5000万なんて集められないよー😭
って方は月の生活費の半分の収入分働けば、資産2500万でFIREを達成することができます!😆
1日8時間労働だったり、週5.6勤務をしなくてもよくなるのがこのFIREの魅力ですね♪
おすすめは「Barista FIRE」!
いろんなFIREのスタイルがあってもとりあえず何でもいいからFIREを目指したい!
って人のためにおすすめのFIREとその理由を紹介しておきます♪
題名にもある通りおすすめは「Barista FIRE」です!
理由はFIREするまでの道のりが一番最短で辿り着けるからです😊
Barista FIREの特徴にあった通り、FIREを達成するまでの必要資産が圧倒的に少なくすむことから、
目標を立てやすくモチベーションも維持しやすいからです!
労働必須のスタイルというのがデメリットですが、そのままお金を貯め続ければ労働をしなくても十分に暮らせる「LEAN FIRE(リーンファイヤー)」または「Coast FIRE(コーストファイヤー)」につなげることもできます♪
最終的には「FAT FIRE(ファットファイヤー)」にすることができれば最高ですね😆
要するに「Barista FIRE」はとりあえずこれを目標にすれば、後からどのFIREにも変更することができます!
⬇︎
仕事量を減らして(減る仕事に変えて)Barista FIRE生活。
⬇︎
引き続きお金を貯めていきFAT FIRE達成!!!
おおよそのFIREプランはこんな感じでしょうか♪
コメント