株を始めてみたいけど難しそうで手が出ない。。。
どの証券会社で株をすればいいかわからない。。。
このように考えている方、LINE証券がおすすめです!

なぜならLINE証券は初心者にとってとっつきやすいコンテンツが多くなっているからです😆
この記事では初めて株取引を行ってみたい方、LINE証券を使って株取引を行ってみたい方向けに執筆しました!
特にLINE証券の口座解説方法は図解により丁寧に解説しているので、株をスムーズに始められると思います♪
投資信託をはじめとする「資産運用」を行うことで、不労収入を得ることを目標として
日々ニヤニヤしながら経済活動中😆
なぜLINE証券は初心者向けなのか?
LINE証券は初めて証券取引を行う人にとって始めやすいサービスと言われています!
そのためもしこの記事を読んでいて、証券取引は初めてだよーって人がいればとてもラッキーです♪
ではなぜ初心者向きと言われているのか?
その理由を見ていきましょう😌
そんなのいいから早くLINE証券を始めたい!って人は、ここは読み飛びして「LINE証券の始め方【口座開設方法】」というところから読み始めてください!
みんなご存じLINEで株を行えるから
人間たるもの言葉の印象によって行動が左右されることはよくあるものです。
同じ証券会社でも「SBI証券」や「松井証券」よりも「LINE証券」の方がなんとなく自分にもできそううって感じがしませんか?
どうせだったら超大手のかつ昔からある証券会社の方が安心できるはずなのですが、LINE証券の方が安心感があると思います!
また、LINE証券は初心者でもみやすい取引画面になっており、「どこで株を売買するの?」「どこで株の値動きを確認できるの?」といったわかりづらさを取っ払っております♪
初めて株取引をするよ!って人にとっては始めやすさや操作性において満足できるものだと思います😊
無料で株を手に入れられるから
現在、LINE証券では0円で株を所持できるサービスを行っています!




え、それってなんか変な登録とかいずれ高くお金取られるとかじゃないの?
と思うかもしれませんが、ちょっとしたクイズに答えるだけでほんとに株をもらえるんです😆
これによりこんなメリットが生まれます!
- 無料で株が手に入る!
- 取引が失敗しても実質損をしない!
- もらった株で値動きの勉強ができる!
このメリットは他の証券会社にはない魅力的な長所になります😊
例えばデパ地下とかで試食をするのとしないのとでは購入のハードルが変わりますよね?
体験してみる、味わってみる。
これがあるのと無いのとではこれからの株取引が大きく変わってきますからね😌
LINE証券の始め方【口座開設方法】
ここからは実際にLINE証券をスタートするまでの手順を一緒に進めていきましょう!
つまづくことの無いように画像付きで一つ一つ進めています♪
この記事を見ながら別ブラウザで並行して進めてみてください😊
LINE証券を別ブラウザで開く
- LINE証券の公式サイトへ進む
- 必要情報を入力する
- 提出書類の申請
この手順の中で本人確認での必要書類があります!
手元に準備しておいた方がスムーズに行えるので、あらかじめ用意しておきましょう♪
■準備物
・マイナンバーカードorマイナンバー通知カード
・運転免許証
1.まずはLINE証券の公式サイトに進みましょう!
上にあったLINE証券のURLを開き、公式サイトに進みましょう!
その後は下の手順通りに進めていきます♪
「エントリーして口座開設申し込み」をタップします




「LINEアカウントでログイン」をタップします




「許可する」をタップします




ここからは本格的な証券講座を開設するための手続きに入ります!
2.必要情報の入力
このパートも支持された通りに進めていくだけですが、つまづきポイントが1箇所存在します😅
「はじめる」をタップします




☑️をいれて利用規約に同意します




必要事項を入力していきます




ここでつまづきポイントです!
「確定申告の方法」ですが、ここの選択は以下を参考に選んでみてください。
・自分で確定申告をする → 自分で確定申告ができる人、したい人




本人情報を入力していきます




電話番号を入力します




ここでは認証番号(SNSで)が届きますので、受け取り可能な電話番号を選択しましょう!
これで必要情報の入力は終了です♪
次は提出書類編になります!




先ほどの準備物(本人確認書類)を手元に準備しましょう♪
3.提出書類の申請
次は講座開設に関しての提出書類を準備しましょう
始めは「マイナンバー」についてです。
「マイナンバーカード」「マイナンバー通知カード」どちらかを選ぶことができます!




マイナンバーカードを申請した人はマイナンバーカードが、
申請していない人はマイナンバー通知カードがあると思います!
※ただし通知カードは運転免許証と一致している必要あり!
手持ちの方の表示をタップしましょう!
そして次は運転免許証の提出と本人確認についてです!
ここからはスマホのカメラ機能を使用しますので、やってて恥ずかしくない位置で行いましょう笑




まずはご利用規約があるので同意しましょう




ご本人確認の種類は「運転免許証」しかないので、このまま選んで進みましょう




撮影方法は割愛してしまいましたが、指示された通りに撮影を行いましょう!
次は「初回ログイン時」に必要な暗証番号を決めます




口座開設の審査が終わったら使用する暗証番号になるので、絶対忘れないようにメモをとりましょう!
以上でLINE証券を始めるための証券口座開設の申請が終わりました!
下のような画面が表示されるので「ホーム」をタップしましょう




するとLINE証券のホームへ移動します。
左上に「口座開設中」となっていることを確認してください!




あとは審査が通るのを待つだけです♪
目安は3日ほどかかると思います!
利用できるようになったらLINEで連絡が来るので、見逃す可能性が少ないのが魅力ですね😆
審査が通過すると下のようなLINEがくるのでそれまで待機ですね♪
◯以下のLINEが来たらメッセージ内のリンクから取引の開始手続きへ進みましょう!




◯するとLINE証券の取引ページに飛ぶので、「口座開設(無料)」をタップしましょう♪




◯口座開設の審査は通っているので、「取引開始手続きへ」をタップしましょう!




◯ここでは職業情報を入力していきます。現在のお勤め先を入力しましょう!
ここで入力した内容は特にお勤め先にバレるようなことはないので、安心して入力してください♪(インサイダー取引防止なのかな?)




◯次は利用規約に同意しましょう!




◯これで取引手続きは終了です😊
ここからは実際に取引を行うことができるようになりました♪
株取引デビューってことですね😆
ただここまで来たのはいいものの、急に株業界の大海原に放り込まれたようなものです😓
そこで様々な立ち回り方法を解説した記事があるので、こちらもご覧ください♪
「投資信託のはじめかた」
「つみたてnisaのはじめかた」
「LINE証券のお得なキャンペーン3選」
LINE証券はポイントサイトからがお得♪
LINE証券はポイントサイト経由でスタートした方がお得なサービスがあります!
なかでも一番ポイント還元率の高い「モッピー」というサイトから始めると3,000円相当の引換可能ポイントも同時に入手できます♪(同業他社最高換金率です)




このポイントは楽天ポイントやAmazonギフトカードなどに換金できるため、せっかくなのでお得に活用してみましょう😄
URL:モッピーLINE証券
モッピーを活用した副業収入の得方についてはこちら↓
・・・調整中・・・
コメント