プログラミングは副業で大きく稼げると言われています。
しかし、実際は稼げている人が多くいるわけではありません。
なんならプログラムの勉強中に挫折している人の方が多く、稼ぐスタート地点にも立てていない人がほとんどです!
なぜそんなことが起きてしまっているのでしょうか?
この記事ではそんな原因と思われる2点について解説していきます!
・プログラミングの案件を取れずに稼げない理由
プログラミングで稼ごうとしている方は、スキル習得までのプラン設計のためにぜひ最後まで読み進めてみてください♪
・無駄な時間と経費を使わないようになります!
・自分がプログラミングで稼げるかどうかがわかります!
理由その1:プログラミングスキルはすぐに習得できない
まずはプログラミングはとても難しいということを知っておきましょう!
どのくらい難しいかというのを様々な視点から見ていきましょう🤔
自分がそれでも大丈夫と思えるのであれば、一つ目の関門はクリアです♪
仕事の単価=難易度
プログラミングの案件一つ一つの報酬はとても高価なものが多いです。
基本的には一件数万円のものが多く、高額で20万円するものもあります!

サラリーマンが毎日汗水流して働いても、月20〜30万円ですよ?!
したがって、一つの案件をこなすのに「8時間×20日」レベルの難易度になります😇
例えるなら宿題ひとつ終わらせるのに、20日間も考え続けるようなものです😂
正解が一つしかない
プログラミングはコードと呼ばれる英単語のようなものを正しく使用しないとエラーが発生します。
動画編集や国語の読解問題のように、ニュアンスが合っていたり少しくらいの誤差を出しても❌になってしまいます!




99点ではダメなのです!100点でないとプログラムは欠陥品になります!
パソコンですから半角や全角、目では見えないスペースが入っているだけでも❌になりますから、
英語を覚えてなんとなく話せるようになっただけではプログラムの世界では話せないのと同じになります😓
1つの語学を習得するレベル
プログラミングはC言語などと呼ばれるコンピュータ言語を使います。
例えば英語を使った仕事で月20万稼ぐのにどのくらいの勉強が必要ですか?
英会話、単語、TOEIC。1ヶ月は無理ですね。
半年はどうでしょう?
スマホの使い方をマスターするなら1ヶ月あれば余裕ですが、
別の言語を学ぶのには一筋縄ではいかないということです🤔
理由その2:仕事の案件がなかなかもらえない
貰えないというよりかはできる仕事が見当たらないといった方がいいかもしれません。
プログラムのプロがフリーランスで案件をこなしていた方が絶対に儲かるのに、なぜそうしないかは理由があるのです!
案件の母数が少ない
プログラムは何かのシステムを構築するのに必要なものです。
一度できて仕舞えばそれ以降は必要がなくなります😅
YouTubeの動画やアンケート調査のようにたくさん作ればお金をもらえるようなものとは異なるので、
必然的に案件数は少なくなってしまいます!
すると稼ぎたくても仕事がない!っと言った状態になってシムのです😓
依頼主の意見を汲み取るのが困難
プログラムだけに言えることではないのですが、システムを言語で説明するのは難しいです。
したがって「なになにをこうしたい」というような抽象的な注文が多くなってしまいます。
プログラミングスクールでは「この数値をこのような計算をして」という具体的指示が出されますが、
本番は難しい式や関連式を注文にあうように自分で作り出す必要があるのです😅
ゆえに依頼主の意見を理解しつつそれに合った数式を考え出さなければならないのです!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事はプログラミングを推奨しない記事ではありません!
プログラムで収入を得るために立ちはだかる壁をあらかじめ知っておくことで、始めてから後悔しないように自分がチャレンジできるかどうかを判断するための記事です!
もしこの壁を乗り越えて案件をこなしていけるガッツがあるのであれば、副業でも本業でも大きく稼いでいくことができるでしょう!
コメント