
・MUJIカードがあると無料でポイントがもらえるってホント?
・ポイントがもらえないんだけど?
・ポイントの有効期限はいつまでなの?
この記事ではそんな悩みを解決します。
MUJIカードを持っていると毎年無料でポイントがもらえるタイミングがあります。
他のクレカとは違い入会時以外にもポイントを無料で配っているのがMUJIカードの魅力です。
しかしそのポイントをもらえなかったり、または無くなっていたりなど不満の声が出てきています。
この記事では無料でポイントがもらえる条件と、なぜポイントが無くなったりしてしまうのかを徹底解説します。
この記事を読むことで無料でポイントを手に入れられ、失うことなくお得に使用することができます。
毎年1500ショッピングポイントが無料でもらえる
MUJIカードには商品を購入した時以外に、無料でショッピングポイントがもらえるタイミングがあります。
- 新規カード発行時に1000ショッピングポイント(初回のみ)
- 5月と12月に無料で500ショッピングポイントずつ(毎年)
- 誕生月に買い物をすることで翌月に500ポイント(毎年)
これらのポイント全て合わせると2500ポイントが無料でもらえます。
ただし上のリストの1.についてはカード発行時のみなので初年度限りになります。
その他は毎年もらえるポイントなので年1500ポイントは確定です。
新規入会キャンペーンで1000ポイント
MUJIカードを新しく作成した際に、新規入会特典として1000ショッピングポイントがもらえます。
1000円分のポイントがあれば無印良品の雑貨・生活用品が買えますね。
ハンガーや食器、バスタオルなど、あーこれちょっと欲しかったんだって物を買う足しにしてみてください。
毎年5月と12月に500ポイント
毎年5月と12月に500ショッピングポイントずつ無料で入手できます。
合計で1000ポイントになりますが、有効期限があるので500ポイントずつの使用になります。
500円分のポイントがあれば無印良品の食料はある程度買えますね。
カレーやスープ、スイーツなどを味わってみてください。
誕生日月に買い物で翌月に500ポイント
誕生日の月に無印良品でカードを使用して買い物を行うと、500ポイントがもらえます。
ポイントが付与されるのは誕生月の翌月なので間違えないように気をつけてください。
誕生月は自分へのプレゼントを500円引きで買えるのと同じになります。
無印良品でご褒美をいつもより少し豪華にしてみませんか?
この制度はどのくらいメリットになるのか?
ポイント付与は入会時だけではない
他のクレカでは「新規カード発行で5000ポイント!」のように、MUJIカードの数倍のサービスがあったりします。
MUJIカードはそこには劣りますが、毎年ポイントを貰い続けられるのはMUJIカードに軍配が上がります。
5年も所有していれば8500ポイント手にしたことになるので、他のクレカに
銀行金利よりも価値のある1500ポイント
1年で1500ポイントなんて大したことないと思うかもしれませんが、ほぼ何もせずにこんなにお金がもらえるのはすごいことです。
例えば銀行であれば、1年で1500円の利息がつくのは口座に75万円以上預けている場合です。(金利0.002%の時)
75万円分の価値がMUJIカードを作るだけで手にすることができてしまうのです!
注意!有効期限は1ヶ月
ここからはポイントが無くなってしまう原因についてです。
ショッピングポイントには有効期限があります。
入会時特典でもらえるポイントは有効期限6ヶ月。
5月と12月、誕生日特典でもらえるポイントは有効期限1ヶ月となっています。
つまり毎年無料でもらえるポイントは、もらったその月に消費しないといけないことになります。
特典の500ポイントが無くなった!
500ポイントが私には付与されていない!
という場合はもしかしたら有効期限が原因かもしれません。
※調整中 500ポイントで購入できる無印の商品
MUJIカードのお申し込み方法
MUJIカードのお申し込みはとても簡単で、ネット申し込みで5分もあれば申請可能です。
審査のハードルもそれほど高くなく、1週間前後でカードが手元に届きます。
ブランドをVISAにすれば全て無料のまま使用できるので、無印良品でタダで1500円分の買い物がしたい方、無印で普段から買い物をする方は是非検討してみてください。
お申し込みの際は手元に「免許証」を準備しておきましょう。
MUJIカードのお申し込みはこちら
MUJIカードのお申し込みはこちらから行えます。
当ブログではMUJIカードの申し込み方法とMUJIカードをお得に使う方法などを紹介しています。
コメント